うるがいの話 ある日

最新: 腕立て伏せ3

【うるがいの話 ある日】とは 一日だけのプログです

『うるがいの話』の最新一日だけのプログで、通信料が少なく経済的だ。
カニの画像をクリックすると全ての日付が載る『うるがいの話』サイトを表示します

うるがいの話 【うるがいの話】
うるがい(ウルガイ urugai)とは、『もずくがに』の名前でとても大きくなります。
マヤー 【カミマヤーの話】
猫のことを方言でマヤーといいます。カミマヤー(kamimayaa)とは、神の猫のことです。
タナガー 【たながぁの音楽】
たながぁ(タナガー tanagaa)とは手長えびのことで、何種類かあり大きいのは車 エビぐらいになります。
ブナガー 【ぶながぁの話】
ぶながぁ(ブナガー bunagaa)とは、赤い髪の毛、赤い身体、そして身長は1m20cm ぐらい、川の蟹を食べているの目撃された。場所は沖縄県国頭郡大宜味村のと ある村僕の隣近所に住んでいる爺さんから、聞いた話です。
ギーマ 【ギーマの話】
ギーマ(giima)とは、山原の里山に咲くスズランに似た、 花を付けます。実は食べられます、 気が付くと口の周りが紫になっています。

2025年08月09日 (土)腕立て伏せ3
16:53
空
右肩の痛みはないです、腕立て伏せも普通にやりました。ひねると
すこし痛みはありますが、以前よりいい状態です。
映画『宝島』の原作の本をヨメが借り、2週間限定(予約で延長が
できない)で読む、上巻(448頁)を読み終えた3日前、ついで
に私も読む。そして昨日下巻(256頁)を昼までに読み終えたの
で私は、速攻で2巻読みました(飛ばしですよ)。飛ばしているが
中学生の頃、先輩と米軍の北部訓練場へ侵入しヘリコプターに追い
かけられたこと、コザ暴動で亡くなった警官は同じ村の出身の人で
当時村は大騒ぎ、嘉手納の住人であるタカラスナオから、嘉手納基
地内で一機のB52爆撃機が墜落したときの衝撃が凄かったという
体験話など思い出した。
庭に植えていたゴヤーに花が、見をつけているのに気が付いた。大
きくなるでしょうか、女の子のゴマが昨夜誕生しました。
ゴーヤ
昨夜、寝ようとしたら高校野球がまだやっていた。えーと・・・・

第4試合は史上最も遅い試合開始と終了だった。午後7時49分に
始まり、午後10時46分に終わった。

あ!、補聴器の話があったが、明日にしよう。
補聴器